2023-12-31
2023年振り返りと2024年の目標
こんにちは いよいよ2023年が終わりますね。
振り返りをやろうと思っていましたが、なかなか手が動かずにもう19時になってしまいました。。 言い出したからには書かないと2023年に取り残されちゃうのでさっさと書き上げようと思います🔥
2023年の目標
2023年にどのような目標をたてていたのかを見ていきます。 Twitterで書いてたくらいなんですけど、以下のような感じでした。
- インフラを独走できるようになる
- 設計への理解を深める
- 去年よりコード書く
- 自分のサイト作る
インフラを独走できるようになる
2023年より前は1人でサービスのインフラを設計、構築、CI/CDの作成、etc をやったことがありませんでした。
しかし、2023年は AWS, Terraform, Ansible
へ入門し、
10個近くのサービスのインフラを1人で担当しました⛏️
まだまだ至らない点は多くありますが、この目標は達成できたと思います!
設計への理解を深める
設計とは言っても色々ありますが、 ここではバックエンドのファイル構造などの設計、インフラのアーキテクチャを考えるという2つとします。
インフラに関しては、先述の通り数をこなしたので理解が深まったと思います。
バックエンドについては、様々な案件で色々変えながら試行錯誤を行ってきました。 これまでは、こう書いた方がいいと言われたことをそのままトレースしていましたが、 現在はそのサービスにとってのメリットデメリットを考えることができるようになりました。
正直、より何も分からん状態にはなっていますが、成長した証であると思っています。
去年よりコードを書く
去年は毎日コードを書くということを目標にしていて、 無事にGitHubのContributionsを緑で染めることに成功しました。
そこで今年は去年よりコードを書くことを目標にしました!
結果は、5,295 → 7,380
ということで +2,000
という結果でした🔥
1日のContribution数の平均が20なので、割とたくさん手動かせたなと思っています。
量は増えましたが、今年は何もしない日が多くあったので、 そこだけは反省点かなと思っています。
自分のサイトを作る
こちらは見ての通り、このサイトを作成しました!!
アプデ案がまだいくつかあるので、継続的に開発していこうと思っています。 意外と速くていいですよね⛏️ 白黒だけのデザインにしたんですけど、色があった方がいいのかなとか思ってます。
2024年の目標
振り返ってみると2023年結構色々やったな〜と思っています。 2024年はもう少し目標設定を高くしていこうかなとか思ったり👀
ということで、来年の目標は以下の通り!
- GitHub Contribution数
8,000
超え - 本3冊以上読む
- 空き時間に記事読んだり書いたり
- カンファレンスで登壇
- PHPの基礎を学ぶ
テックリードにもなったので、外部の人にも胸を張って 「テックリードやってます」と言えるような技術力を付けていきます💪